火曜日に開催された世界経済フォーラム Japan Meeting 2012に世界経済フォーラム(World Economic Forum:通称ダボス会議)グローバルシェイパーズコミュニティ(Global Shapers Community)メンバーとして参加してきました。上記写真はGSCでご一緒させて頂いている神奈川県議会議員の中谷一馬さん。
参加させて頂いたところ、2012年のダボス年次総会での議論を踏まえて、古川元久国家戦略大臣、年次総会の共同議長である武田薬品工業の長谷川閑史さん、企業経営者、国会議員などテレビで見かけた事がある人が多数参加しておりました。セッションが分かれていて、参加したのは「Japan’s Global Competitiveness」。日本は2011年度のGlobal Competitiveness Index Ranking(GCI)では、世界で142ヶ国中9位(2010年に比べ3位下がりました)になりました。世界経済フォーラムのアナリストによると…
*世界経済フォーラム(ダボス会議)とは…
ビジネス界、政界、学界および社会におけるその他のリーダーと連携し世界情勢の改善に取り組む国際機関です。1971 年にスイスのジュ ネーブに本部を置く非営利財団として設立された世界経済フォーラムは、いずれの利害関係にも関与しない独立・公正な組織です。あらゆ る主要国際機関と緊密に連携して活動しています。
Global Shapersとは…
世界経済フォーラムによって任命される、33 歳以下の若者によるコミュニティです。優れた潜在能力、また実績を持ち、社会に貢献する 強い気概を持つ人々によって構成され、コミュニティのメンバーはシェイパーと呼ばれます。地域における社会課題を解決するプロジェク トなどを行うことを目的とし、全世界 400 以上の拠点で 4,000 名以上のシェイパーが活動しています。
*グローバルシェイパーズコミュニティ東京ハブプロジェクト
第1弾:Shapers Camp 2014
第2弾:Re-Generate Japan
第3弾:はたらくママのための育児タクシー