-
ガジェット
これが次世代!INMO GoのAIアシスタントグラスが便利すぎる
北京出張中にMTG先の社長からプレゼントされたINMO GoのAIアシスタントグラス・メガネがすごい!なんとマイクロディスプレイが搭載されていて、翻訳をはじめ、さまざまな機能が備わっています。旅行中に必要な情報を提供する旅行ガイド機能や、自動的に観... -
グルメ
久しぶりに北京のPark Hyatt Hotelが入っているビルの新栄記へ!
コロナ禍前に定期的に訪れていた北京の新栄記(Xin Rong Ji・シンロンジー)金融街店に久しぶりに行ってきました。中国では、多くの店舗がミシュラン3つ星を獲得しています。 新栄記海外一号店として東京の赤坂にもオープンしたので、今年3月にも東京で食... -
イベント
インドネシアで登壇!Cision社主催イベントで語る「ブランドがメディアの注目を勝ち取るには」
ベクトル入社後、初の外部イベントで登壇!それも・・・ベクトル子会社のPR Timesの競合にもあたるPR Newswireのイベントにパネリストとして招待されました。笑 -
ブログ
TAMIU&CEIBSの学生にプレゼン!日本のPR事例と市場進出
今年はなぜか偶然にも、大学生やMBA生の前で登壇する機会を多く頂いています。7月時点で国内外合わせて6校で講演を行っており、これは過去最高のペースです。今回はTAMIU(Texas A&M International University)の学生たちに対し、日本の企業文化につ... -
イベント
AI Wave TokyoにPerplexity CEO登壇!次世代AIの未来を語る
Kindred Ventures主催のAI Wave Tokyoイベントに特別招待いただき、さらにベクトルとしてイベントのお仕事までご依頼いただき、ダブルで感謝です!このイベントでは、PerplexityのCEOであるAravind Srinivas氏と、Kindred VenturesのFounder & Managin... -
ブログ
上智大学アントレプレナーシップクラスで再び登壇!未来への挑戦を語る
昨年に続き、今年も上智大学経済学部経営学科のカプツルキェヴィッチアガタ助教授(Agata Kapturkiewicz)よりお招きいただき、「Entrepreneurship 1」のクラスに登壇しました。このクラスでは、起業の基礎、プロセス、そして文脈について学びます。講義は... -
ガジェット
Wi-Fi 6Eで次世代の快適さへ!Buffalo XE12の全貌とは?
Buffalo無線LAN ルーターのWXR-11000XE12(左)とWXR-5700 AX7S(右) 自宅のインターネットはNURO光を契約しており、理論上の最大速度は下り2Gbps / 上り1Gbpsです。この回線にBuffaloの無線LANルーターWXR-5700AX7Sを組み合わせて使用していますが、現状... -
ガジェット
スマート機能満載!Lixil サティス Sタイプで暮らしが変わる
マンション入居時から設置されていたInaxのトイレ(2011年にLixilグループに統合され、現在はLixilのブランドの一部として展開中)を使っていましたが、流れが悪くなることが増え、さらにトイレの寿命が約10~15年と考えると、そろそろ交換しても良いかな... -
ブログ
主治医からの10kg減量命令、どうやって達成するか!
痛風の疑いがあり、血液検査と健康診断を同時に行ったところ、主治医で長年お世話になっている「みいクリニック代々木」の三島千明院長から、なんと「体重を10kg減らすように」との命令を言い渡されました……!減量のためには食事管理、運動習慣の確立、ラ... -
ブログ
West Virginia Universityの学生に伝える!日本の企業文化とスタートアップの未来
直近3ヶ月連続でアメリカの学生さん向けに登壇していますが、今回はMBA生ではなく学部生を対象にしたセッションでした!最近ベクトルに参画したこともあり、赤坂のオフィスに学生さんたちを招き、弊社から見える迎賓館赤坂離宮を案内したところ、皆さん大...