GSC Tokyo主催「はたらく女性のためのフォーラム2015」参加者募集

  • URLをコピーしました!

GSC Tokyo Working Mother Forum 2015

世界経済フォーラム(World Economic Forum:通称ダボス会議)グローバルシェイパーズコミュニティ(Global Shapers Community)のはたらく女性を支援する活動の一環ではたらくママのための育児タクシープロジェクトに続き「はたらく女性のためのフォーラム2015」を主催します!

背景としては日本には女性の就業者数は2,701万人おり、過去18年間で約85万人増加しております。一方男性の就業者数は3,610万人おり、過去18年間で約230万人減少しております。* 日本の男女格差は、OECD加盟国中最下位レベルで推移しており、世界経済フォーラム・ジェンダーギャップレポートによると2013年は105/136位、2014年は104/142位と先進国として極めて低いです。働いている女性は増えている一方、男女格差は是正の兆しを見せない状況です。 女性にとって働きやすいよう、社会環境が変化・適応することが必要であると考えます。
*平成7年〜平成25年、厚生労働省・「働く女性の実情」平成25年度版

世界経済フォーラムのイニシアティブである「グローバルシェイパーズ」では、地域情勢の改善のため具体的なアクションプランを実行する為にもはたらく女性が働きやすい社会環境づくりに向けた提言をつくるためのフォーラムを開催します。日本のはたらく女性を取り巻く環境について、様々なステークホルダーを交えて議論して、課題解決のための実践的なアクションプランを盛り込み提言としてまとめ首相夫人の安倍昭恵様に渡してフォーラム参加者の決意表明を目的にします。

【はたらく女性のためのフォーラム2015開催要項】

日時:2015年9月17日(木曜日)19:30〜21:30
場所:株式会社セプテーニ・ホールディングス カンファレンスルーム(住友不動産新宿グランドタワー27F)
参加人数:先着150名
参加費用: 無料
応募資格:就労や性別、年齢を問いません。本フォーラムにご関心をお持ちの方は、ぜひご参加下さい。
主催:世界経済フォーラム グローバルシェイパーズコミュニティ・東京ハブ
後援:内閣府男女共同参画局 後援申請中

19:00 開場
19:30 – 19:35 オープニングセッション
19:35 – 19:45 スポンサーセッション 「コカ・コーラと女性支援」
後藤由美氏(日本コカ・コーラ株式会社 副社長 広報・パブリックアフェアーズ)

19:45 – 20:35 パネルディスカッション1 「日本の女性エンパワメントのために求められること」
安倍昭恵氏(首相夫人)
高橋ゆき氏(株式会社ベアーズ 専務取締役)
梅澤亮(モデレーター、ヘイロー株式会社 代表取締役社長)

20:40 – 21:20  パネルディスカッション2 「はたらく女性が応援される社会への提言」
高岡美緒氏(マネックスグループ株式会社 執行役員 新事業企画室長)
田中敬子氏(すばる交通株式会社 取締役副社長)
森本千賀子氏(株式会社リクルートエグゼクティブエージェント、エグゼクティブコンサルタント)
中野円佳氏(モデレーター、女性活用ジャーナリスト/研究者ChangeWAVE)

21:25 – 21:30 クロージングセッション

*世界経済フォーラム(ダボス会議)とは…
ビジネス界、政界、学界および社会におけるその他のリーダーと連携し世界情勢の改善に取り組む国際機関です。1971 年にスイスのジュ ネーブに本部を置く非営利財団として設立された世界経済フォーラムは、いずれの利害関係にも関与しない独立・公正な組織です。あらゆ る主要国際機関と緊密に連携して活動しています。

*Global Shapersとは…
世界経済フォーラムによって任命される、33 歳以下の若者によるコミュニティです。優れた潜在能力、また実績を持ち、社会に貢献する 強い気概を持つ人々によって構成され、コミュニティのメンバーはシェイパーと呼ばれます。地域における社会課題を解決するプロジェク トなどを行うことを目的とし、全世界 400 以上の拠点で 4,000 名以上のシェイパーが活動しています。

*グローバルシェイパーズコミュニティ東京ハブプロジェクト
第1弾:Shapers Camp 2014
第2弾:Re-Generate Japan
第3弾:はたらくママのための育児タクシー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ryoのアバター ryo 何でも屋

10年間にわたるフィリピン滞在を経て、上智大学・比較文化学部を卒業。学生時代から様々な事業の立ち上げに携わり、サラリーマン、起業、国内+外資系企業社長、取締役、顧問、株主などをスタートアップ及び上場企業で経験。

目次