前十字靭帯帯再建手術から1年半、ボルトの除去手術を行いました

  • URLをコピーしました!

Hospitalized in Setagaya Shimoda Hospital

フットサルのプレー中に前十字靭帯を損傷し、再建手術を受けたのは約1年半前、2012年8月の事でしたが、今週、再建箇所に固定していたボルトを除去する再手術を受け無事に成功しました。靭帯の再建手術では膝の内側にある「膝屈筋腱」の一部を抜き取り、膝の部分に穴を開けて、靭帯のように紐状に束ねてボルトで固定し移植していたので今回はその固定用のボルトの除去と経過観察を目的に全身麻酔下で内視鏡を使用した視下手術を行いました。

再度入院して、2回もメスを入れられるのは嫌だったのでボルトを抜かないという選択肢もありましたが、体内に異物が残ったままになるのがそれ以上に嫌だったのと、再建した靭帯の状況確認も行えるため再手術を決断しました。ボルトを固定したままにしておくと、その周りを骨が覆い始め癒着が進んでしまうため、取るのであれば癒着が始まる術後1年くらいのタイミングが望ましいのですが、昨年の8月頃はバタバタしていたので1回目の手術から1年半程たったこのタイミングでの除去手術となりました。

Desk in Setagaya Shimoda Hospital

今回の主治医も前回と同様、福島一雅先生にお願いしました。米国ピッツバーグ大学整形外科スポーツ医学センター客員研究員であり、オリンピックのナショナルチームやプロサッカーチーム東京ヴェルディのチームドクターなどを歴任されているスポーツドクター界の第一人者です。今回も前回同様、福島先生が唯一手術を行う世田谷下田総合病院に入院させていただきこちらも前回同様、PCやWifiルーターを病室に持ち込んでの万全の体制で事環境を作りました。

Injection for drip infusion

入院スケジュールとしては手術前日の14:00から入院して、レントゲンなどの諸検査を行い、手術をする脚部分の剃毛、点滴用の針挿入等の処置を行いました。

Food in Setagaya Shimoda Hospital

その後夕食を摂り、翌朝に手術を控えているため00:00から水分補給含む飲食は禁止となりました。

Titanium bolt for ACL

手術当日は6:00に起床、検温などがあり、朝から点滴を開始して、10:30にはさらに抗生物質の点滴を行いました。手術は予定通り11:00から全身麻酔で行われ、1時間程で終了したようです。手術室で麻酔をかけられて、気が付いたら病室のベッドの上で酸素マスクを付けている状態でした。全身麻酔の影響で、午後まで意識が混濁していたのでベッドで寝ていましたが、徐々に意識もはっきりし始め、18:00頃から水分及び食事の摂取が可能になりました。上が摘出したチタン製のボルトです。記念に福島先生にもらいました。1年間以上お世話になったボルトなので、近々ネックレスでも作ろうかと思います。笑

After removing ACL bolt

前回に比べると腫れも痛みも少なく、夜間も我慢できる程度でした。多少熱を持っている感じはありますが、アイシングを行い対処しています。手術の次の日(本日)はトレーナーに脚の状況を確認してもらい終了。2泊3日の短期で退院し、退院後は歩いて帰宅することができました。数日は安静にする必要がありますが、今後は福島先生のライズシティクリニックで経過観察をしてもらい、2週間程度で抜糸できる予定です。今回の入院費用は10万円弱でした。

Regenerated ligaments after ACL surgery

上の写真に写っているのが再建した靭帯で、経過確認の為に引っ張ってもびくともしなかったそうです。手術とはお医者さんに命を預けてメスを入れてもらうということなので、今回も福島先生のように実績があり、知識も経験も豊富で信頼が置ける医師に手術してもらえて本当に良かったです。福島先生に改めて感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。

前十字靭帯損傷(ACL)に関する他の投稿はこちらから。もし質問等ございましたらお気軽にご連絡下さい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ryoのアバター ryo 何でも屋

10年間にわたるフィリピン滞在を経て、上智大学・比較文化学部を卒業。学生時代から様々な事業の立ち上げに携わり、サラリーマン、起業、国内+外資系企業社長、取締役、顧問、株主などをスタートアップ及び上場企業で経験。

目次