Trend Finding Projectの第6回目(前十字靭帯損傷手術の為Trend Finding Projectをペンディングしてましたが再開しました!)は、東京大学生兼TEDxUTokyo代表の本多正俊志さんをお招きしました!本多正俊志君は様々な活動に参加しておりWorld Economic Forum(世界経済フォーラム/ダボス会議)のGlobal Shapers Community(グローバルシェーパーズコミュニティ)のインターンでもあります。
本多君は世田谷区出身で、小さい時から長唄を国立劇場で演奏、弓道の部長、中学及び高校時代の生徒会長などを務めリーダーシップをとって組織化して行く事が多かった。東京大学入学後はマテリアル工学を専攻して、Drug Delivery System/ドラッグデリバリーシステム(体内の薬物分布を量的・空間的・時間的に制御し、コントロールする薬物伝達システムのことである。薬物輸送システムとも呼ばれる)の研究にフォーカスを当てている。科学技術を社会にどう還元するかを目指していたが、大学1年生の時になぜ様々なネットサービスやプロダクトがシリコンバレーから創出されているか興味があり「アメリカ先端産業地域と連邦政策システム ーシリコンバレーを中心にー」の論文を書いた。調べたところ1930年代まで遡りフレデリック・ターマン教授(スタンフォード大学の卒業生でもありマサチューセッツ工科大学で電気工学を教えていた)はスタンフォード周辺での起業の勧めやヒューレット・パッカード初商品の音響発振器の開発をサポートした。スタンフォード大学はモスクワ大学に続く世界第2に大きい大学である為、優秀な学生が東海岸に流れないようにフレデリック・ターマン教授はシリコンバレーで数々な雇用や起業家を生んだ。1950年以前はスタンフォード大学は無名だったが、スタンフォード大学が世界的に有名になったのは産学連携に成功したからだとも言える。日本人の起業家、伊藤穰一さんもMITメディアラボ所長を務めながら産学連携を推進している。それを見て本多君は学生として日本の大学の保守的なところから打破したくTED x UTokyoを日本で立ち上げた。
TEDとの出会いは大学1年生の時にアル・ゴア(アルバート・アーノルド “アル” ゴア・ジュニア)、1993年から2001年のビル・クリントン政権の副大統領の講演動画を見た時である。持ち前の行動力を生かし、大学の教授経由でTEDに連絡をしてライセンス提供を受けて国内では東京大学が初めてとなるTED x UTokyoを実施。世界中でTED x ○○が開催されていて(特に欧州が多い)300グループ程あるが、当時日本での認知度が限られていた為、困難を要したが企業に営業してスポンサーを自ら集めた。スポンサー企業は経費計上の理由でイベントまでにお金が振り込まれない時は自らリスクを取って借り入れを行い乗り切った。東京大学には1学年3,000人ぐらいいるが、本多君がリードを取りながら産学連携を目指す為に大学を代表してイベントのTED x UTokyoの開催を行っている姿こそがスタートアップのイノベーターだ。現在ではTED x UTokyoの開催以外に、TEDのライセンスを広める活動中、他の大学や大学生が主催するように働きかけている。今後産学連携が日本の大学で浸透する事により、アメリカのスタンフォード大学やハーバード大学のようにOBが募金を落しやすくなり、教育、施設、技術投資を日本の大学が更にできる事が可能になる。
本多君は、大学内でのベンチャーキャピタルのインターン経験を生かし、5年後には海外大学院を目指して技術やバイオテクノロジー関連の起業家になりたい夢を持っている。目の前に現れたチャンスは逃さない力及びイノベーションを起こす力を持っているので今後の本多君が楽しみ!
本多正俊志さんのプロフィール…
1991年9月3日生まれ
東京大学 工学部マテリアル工学科3年
TEDxUTokyo代表
Trend Finding Projectとは…
世界経済フォーラムのレポートによると世界の半数の⼈口が27歳以下の若者です… 2011年の年末からグローバルシェーパーズコミュニティーが設⽴され、若若者の“エンパワーメント“が推進されています。日本が今後グローバル競争で勝つには若者と共に イノベーションを起こすのが求められます。毎日IT+mobile+smartphoneの領領域で奮闘していると視野が限定される可能性がある為、今後様々な業界の方と交流を持たせて頂き勉強会兼⼣⾷の場を設けたいと思い2012年から「Trend Finding Project」を実施中。
TFP開催概要:
・月1回開催
・
業界は問わず(しかしIT業界外)、とにかく面白い、⽀援したい、優れている物を持っているゲストをメンバーが順番に招待
・ゲストは27歳以下が対象
過去のゲストはこちらからアクセスして下さい。
TFP開催メンバー:
間壁一晴、Next gen lifestyle-proposing artist ライスコンサルティングアーティスト
木野瀬友人、株式会社エクストーン兼株式会社ニワンゴ 取締役
鈴木仁士、Wondershake, Inc. 共同創業者、CEO
梅澤亮